カテゴリ
全体水槽紹介 ビオトープ メダカ エビ ちびコリ その他生体 水草 器具 お買い物 未分類 以前の記事
2013年 03月2012年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
メダカと過ごす一日ガミガミおかぁの独り言 海の底と陸の上のみずたまり 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ダックスC60のリセット
気付けば一年以上ほったらかしてました…
久しぶりの更新です。 ブログだけでなく水槽も放置気味でして、金魚水槽の住人はガラリと入れ替わり、玄関のダックス60はコッケコケで見るも無残な姿に。 ダックス60で最後まで生きていたテトラオーロが亡くなったのを機に、二日かけてリセットを敢行。昨日、こびりついたコケを落とすのに四苦八苦しながら水槽を洗い、今日はチャームさんからの荷物が来てセッティング。 とりあえずこうなりました↓ ![]() 水槽セットに付属していたスカイライトスリムから、GEXのクリアLEDに変更。 フィルターもテトラのAT-75Wから、コトブキのボトムインフィルターに変えました。 底床には、れきSサイズを6キロ使用。 リセット前からの使いまわしは、ヒーターとナナプチ(流木付きとライフマルチ付き)だけです。 水草は少量ずつ7種を買い足しました。 ・スクリューバリスネリア ・フレームモス付き流木Sサイズ ・アマゾンチドメグサ ・ナナ付き枝状流木Sサイズ ・ミクロソリウム プテロプス ナロー ・ハイグロフィラ ポリスペルマ ・ルドウィジア レペンス"ルビン" 有茎草は3本ずつとかだし、あまり状態もよくなかったので、写真ではまったくわかりませんね。順調に育てば差し戻しでどんどん増やせるので、しばらくのガマンです。 ↓ちょい斜め下から ![]() このアングルだと暗く見えますね。 LEDライトとっても気に入りました。 薄い・軽い・安い。 写真では白しかオンにしてませんが、青と赤も点灯するんですよ〜。 肝心の明るさは…今のところ不満はありません。想像通りです。 さて、どんなお魚を入れましょうか?
by surlamer-aqua
| 2012-12-10 15:42
| 水槽紹介
|